介護に正解はないのだ

介護分野で勤務し20年。自宅で介護をしている方や介護職員のみなさんに、役に立つ情報を発信していきま~す。

2021-01-01から1年間の記事一覧

お風呂が嫌いな高齢者でも温泉は好き。

ヒートショックにご用心 朝晩の寒さが増す今日この頃ですが、1日の仕事を終えて暖かいお風呂に入るのは至福のひと時です。 施設に入所している方や、ディサービスなどで入浴している方は、施設内や脱衣室、浴室が暖かくしてありますから、あまり温度差はない…

介護保険の認定を受けている65歳未満の人が、障害福祉サービスを使うということ。

介護保険と障害福祉サービスはどちらが優先となるか。 「介護保険」と「障害福祉サービス」の中には、同じようなサービスがあります。 どちらも利用できる利用者さんは、原則介護保険が優先となります。 例えば、訪問介護を利用してヘルパーさんに身体介護や…

住宅型有料老人ホームよりケアマネジャーの依頼がありました。

住宅型有料老人ホームとは 住宅型有料老人ホームは介護付き有料老人ホームとは違い、入居する施設と契約してから自分が必要な介護サービスを選択します。 例えば、1人でお風呂に入るのが不安であれば、施設の中にある浴槽を使用して、ヘルパーさんに入浴介…

様子がおかしい高齢者を見かけたら。

認知症が進んでくると徘徊がはじまる人がいる。 認知症の進行により、1人で外出して家に帰れない人がいます。 近所で見つかる人もいれば、遠く離れた場所で保護されている場合もあります。 認知症の方は、見た目では分からない人も多いのですが、あきらかに…

グループホームの見学に行ってきました。

グループホームとは 介護保険で利用できるグループホームは、要支援2~要介護5と認定された認知症のある利用者さんが、1つ屋根の下で共同生活をするところです。 9人で1つのユニットになっています。 老人ホームというよりは、在宅生活からの延長といっ…

高齢者の新型コロナのワクチン事情

高齢者はどこでどうやって新型コロナウィルスのワクチンを接種しているのか。 歩ける高齢者の方は、病院や集団接種会場などで新型コロナのワクチンを接種することができます。 しかし、寝たきりの状態の方や車イスが必要な歩行状態の方はどうすれば新型コロ…

介護老人保健施設は長くはいられない施設だけれど・・・

介護老人保健施設とは 介護老人保健施設は、「入所中にリハビリを行い自宅へ帰れるようになりましょう。」というリハビリ施設になります。 骨折や脳梗塞などで、歩行が困難になった利用者さんが、3ケ月~6ケ月ほど専門職による個別リハビリを受けて、自宅…

熱中症警戒アラート発表

熱中症警戒アラートとは 環境省のホームページでは、 『環境省と気象庁は、熱中症予防対策に資する効果的な情報発信として、令和2年7月から関東甲信地方で、「熱中症警戒アラート(試行)」の発表を実施しました。令和3年4月下旬からは全国を対象に運用を…

「介護保険負担割合証」の有効期間がまもなく切れます。

介護保険負担割合証とは 介護保険の認定を受けているすべての人が、介護保険証の他に「介護保険負担割合証」が市区町村から発行されています。 収入に応じて、「1割負担」「2割負担」「3割負担」と負担割合が決められており、介護保険を利用したときには…

終の棲家はどこがよい?

終の棲家とは 「終の棲家」を辞書で調べてみると【これから死を迎えるまでに生活する住まいを意味する語】と記載されていました。 定年退職後に、都会から地方へ引越しをして田舎暮らしをする人もいますね。 終の棲家は大きく分けて、自宅と施設の2択だと思…

高額介護サービス費の負担限度額が見直されます。

高額介護サービス費の負担限度額とは 介護保険の認定を受けている方が介護サービスを利用すると、自己負担割合に応じた利用料を支払います。 高額介護サービス費とは、1ケ月に支払った利用者負担の合計が負担限度額を超えたときは、超えた分が払い戻される…

最近の香典のお返し事情

遠方に住んでいる伯父が亡くなりました。 母とは20歳離れており、なんと101歳だったそうです。 大往生です。 伯父は散歩を日課としており、亡くなる前日までお散歩をしていたというから驚きです。 いつものように、家族に「おやすみなさい。」と言って床に入…

1人暮らしはどこまで可能か?

1人暮らしの高齢者の数 令和3年6月1日現在の総人口は1億2547万人。 そのうち65歳以上の高齢者は3621万5千人です。 高齢者の総人口の占める割合は、28.8%と過去最高になりました。 2020年9月15日の推計では、いわゆる「団塊の世代」(1947年~1949年生ま…

介護保険負担限度額認定の有効期限がまもなく切れます。

介護保険負担限度額認定とは 介護保険負担限度額認定とは、収入の少ない人でも介護施設に入所できるように、収入に応じて施設の部屋代や食事代が安くなる制度です。 申請には、申請書類の他に預貯金額が分かるように通帳のコピーも提出します。 毎年7月31…

ディサービスのレクリエーションの作品。

ディサービスでは、レクリエーションの中で様々な作品を作る事業所がある。 先日、姉の車に乗って我が家にやってきた実母。 なにやら大きな袋を抱えている。 これ、ディサービスで作ったの~良かったら使って~ と、なんだか嬉しそう。 袋を開けてみると、ジ…

ケアマネジャーとして独立できるまで(指定申請編)

ケアマネジャーの事業所として指定を受けるには 法人登記が済んだので、居宅介護支援事業所として指定を受けるため、書類を作成します。 ①運営規定 ②重要事項説明書 ③契約書 これらは、居宅介護支援事業所を運営するための基本になります。 この3つを作成し…

ケアマネジャーとして独立できるまで(法人設立編)

居宅介護支援事業所として事業所を開設するには、法人格である必要がある。 ケアマネジャーとして独立するためには、市区町村に指定の申請をする前に会社を作る必要があります。 法人格であることが、事業所設立の条件の1つとなっています。 最近は「法人設…

ワクチンうちました。

新型コロナウィルスのワクチンを接種しました。 医療従事者が先行して、新型コロナウィルスのワクチンを接種していますが、私も本日1回目のワクチンをうってきました。 本来であれば、入所施設の職員が優先で、私の立場では一般の国民が接種するころにワクチ…

認知症の人が見えるもの。

認知症が進むと、見えないものが見えることがある。 認知症とは、一度正常に発達した認知機能が後天的な脳の障害によって持続的に低下し、日常生活に支障をきたすようになった状態を指します。 軽度の認知症から重度の認知症の方、症状はさまざまです。 日本…

令和3年度の介護保険改定の???

令和3年度の介護保険改定 介護保険制度は3年に1度見直しされ、内容が変更されます。 今回の改定で、ケアマネジメントの公平中立の確保を図る観点から、居宅介護支援事業所のケアマネジャーは、利用者さんに前6ケ月間に作成したケアプランの中で、訪問介護、…

介護職員の健康診断

介護施設に勤務する介護職員は、定期的に健康診断を受けることになっています。 介護職員でなくても、 「事業者は、労働安全衛生法第66条に基づき、労働者に対して、医師による健康診断を実施しなければなりません。」 と定められているので、常時使用する労…

民生委員にはどこまで頼っていいの?

民生委員の仕事とは 厚生労働省のホームページには、 「民生委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々であり、「児童委員」を兼ねています。」 と載って…

福祉用具の体験型勉強会

福祉用具専門相談員とは 福祉用具専門相談員とは、福祉用具に関するアドバイスを行う専門家のことです。 介護保険制度では、福祉用具の貸与(レンタル)・販売を行う事業所は、2名以上の福祉用具専門相談員を配置することが定められています。 福祉用具専門…

令和3年度の介護保険改定で、ケアマネジャーの逓減制(ていげんせい)の適用は40件以上から45件以上になる。

居宅介護支援事業所のケアマネジャーは、利用者さんを何人担当していいのか。 ケアマネジャーは、高齢者が介護の必要な状態になっても、その人らしく住み慣れた地域で安心して生活ができるようにお手伝いをする介護の専門家です。 毎月1回、必ず自宅を訪問し…

ケアマネジャーの独立は可能か検証。

公平中立な立場のケアマネジャー 介護保険法では、「指定居宅介護支援事業者は、指定居宅介護支援の提供に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供される指定居宅サービス等が特定の種類又は特定の指定居宅サービ…

新型コロナウィルス感染症緊急包括支援事業(かかりまし費用)

新型コロナウィルス感染症緊急包括支援事業とは 新型コロナウィルスの流行で、各介護施設や通所サービスなどでは飛沫感染予防のため、テーブルの上に透明ボードを置くなど、新型コロナウィルスが流行しなければ発生しなかった支出が増えています。 そのため…

介護保険が2割負担の利用者さんの実情

介護保険の負担割合 介護保険は、収入によって負担割合が決まっています。 3割負担になる人 本人の合計所得が220万円以上で、同じ世帯の65歳以上の人の「年金収入+その他の合計所得金額」が単身の場合340万円以上、2人以上世帯の場合463万円以上の人。 2割…

高齢者の株取引

株取引をしている高齢者の生活。 若い人は今は株取引はネットで行いますよね。 最近は、ネット証券会社もたくさんあり、パソコンやスマホを使って株取引をすることが主流となってきました。 しかし、高齢者は違います。 いちいち証券会社に電話をして株取引…

特別養護老人ホームってどんなとこ?

特別養護老人ホームに入居できる人とは。 2025年には、団塊の世代が75歳を迎え、日本の高齢者人口は過去にない人数となります。 それに伴い、介護施設がたくさん作られていますね。 私の住んでいる地域では、今年もまた特別養護老人ホームがオープンしました…

新型コロナ詐欺に注意

ワクチン詐欺 「高齢者を対象にPCR検査やワクチン接種ができます。」 「PCR検査とワクチンのセットで、予約金が10万円必要なので、指定口座に振り込んでください。」 という電話があったら、間違いなく詐欺です。 新型コロナウィルスのワクチンは無料…