介護に正解はないのだ

介護分野で勤務し20年。自宅で介護をしている方や介護職員のみなさんに、役に立つ情報を発信していきま~す。

介護施設

ディサービスの倒産💦

月曜日の午後、担当している利用者さんから、 「今日、今週一杯でディサービスがしばらくお休みになるって言われた。」 と焦った声で電話がありました。 確認のためディサービスの管理者に問い合わせてみると、 「会社がもうダメで・・・」 との事。 急にデ…

リスパダールという薬について思う事。

リスパダールとは くすりのしおりで検索すると、リスパダール錠について以下のように説明されてあります。 中枢神経系に作用するドパミンやセロトニンの機能を調節して、不安、緊張などの症状をしずめ、精神の不安定な状態を抑え、気力や関心のもてない状態…

介護医療院に行ってきた。

介護医療院とは 介護医療院は2018年4月に新しく創設された介護保険の施設です。 厚生労働省のホームページでは 『介護医療院は、要介護高齢者の長期療養・生活のための施設です。』と明記されています。 また、 『当面の間、介護医療院は、療養病床からの移…

住宅型有料老人ホームよりケアマネジャーの依頼がありました。

住宅型有料老人ホームとは 住宅型有料老人ホームは介護付き有料老人ホームとは違い、入居する施設と契約してから自分が必要な介護サービスを選択します。 例えば、1人でお風呂に入るのが不安であれば、施設の中にある浴槽を使用して、ヘルパーさんに入浴介…

グループホームの見学に行ってきました。

グループホームとは 介護保険で利用できるグループホームは、要支援2~要介護5と認定された認知症のある利用者さんが、1つ屋根の下で共同生活をするところです。 9人で1つのユニットになっています。 老人ホームというよりは、在宅生活からの延長といっ…

ディサービスのレクリエーションの作品。

ディサービスでは、レクリエーションの中で様々な作品を作る事業所がある。 先日、姉の車に乗って我が家にやってきた実母。 なにやら大きな袋を抱えている。 これ、ディサービスで作ったの~良かったら使って~ と、なんだか嬉しそう。 袋を開けてみると、ジ…

特別養護老人ホームってどんなとこ?

特別養護老人ホームに入居できる人とは。 2025年には、団塊の世代が75歳を迎え、日本の高齢者人口は過去にない人数となります。 それに伴い、介護施設がたくさん作られていますね。 私の住んでいる地域では、今年もまた特別養護老人ホームがオープンしました…

介護施設では、利用者さんを身体拘束してはいけない。

身体拘束とは。 高齢者への身体拘束とは、施設や病院などで、認知症などの高齢者を「治療の妨げになる。」または、「転倒などの事故の危険がある。」という理由でベットにひもや抑制帯で縛ることを言います。 病院では家族の同意を得て、身体拘束をしている…

介護施設で新型コロナウィルスのクラスターが発生。

介護施設で新型コロナウィルスのクラスターが発生したら。 近くのサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)で、新型コロナウィルスの感染者が多数報告されました。 施設内で感染が広がった場合、施設に入所している人はどうしたらいいのでしょうか。 私は感染し…

ショートステイの相談員に嫌われると・・・

ショートステイとは ショートステイは、ご家族がお留守の際や介護負担軽減、施設への入所待ちにお泊り頂ける施設で、1泊2日から利用できます。 介護保険の場合、通常は担当のケアマネジャーに相談して、ケアマネジャーからショートステイの事業所に予約を取…

介護老人保健施設を退所してもらいたい理由。

介護老人保健施設とは (定義)介護老人保健施設とは、要介護者であって、主としてその心身の機能の維持回復を図り、居宅における生活を営むことができるようにするための支援が必要である者に対し、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理の下におけ…

感染予防にマスクは必需品なんだけど・・・

高齢者のマスク着用 新型コロナウィルスの感染予防には、不織布マスクの着用が有効です。 介護職員や相談員、その他高齢者と関わる仕事をしている人は、必ずマスクをしています。 ディサービス利用の時 ディサービス利用の時には、利用者さんにもマスクをし…

介護施設の中でも、人付き合いはある。

ディサービスでも人付き合いはある。 介護認定を受けて、自宅で介護サービスを受ける利用者さんは、サービスを提供する事業所のスタッフとしか話さないですが、ディサービスを利用した場合は、スタッフ以外に利用者さん同士の会話があります。 ディサービス…

グループホームは認知症のある人が入所している。

グループホームとは 介護保険でのグループホームは、認知症の診断をうけた要支援2から要介護5までの利用者さん9人が、ひとつ屋根の下で共同生活をする介護施設です。 部屋は個室です。 基本的にテーブルやタンスなどの家具は、自分の好きなものや使い慣れ…

救急車を呼ぶということ。

救急車を呼ぶとき 消防庁の調べでは、救急車の利用の約半数は軽症だとされています。 この軽症の人は、救急車の必要はなく、自力で受診が可能な人たちです。 しかし、突然の重い病気やひどいケガをした人に、応急手当を行い適切な医療機関へ搬送するのが、救…

入院したら面会禁止。施設に入所したら、オンライン面会。

高齢者が入院・入所になったら、家族には会えなくなる。 新型コロナウィルスの影響で、高齢者が入院すると、家族に面会できない状況になっています。 自分でスマホが使えれば、家族と連絡も取れますが、スマホが使えない高齢者が入院すると、家族と話すこと…

ペットと一緒に介護施設に入りたい。

ペットと一緒に介護施設に入所できるのか? こんにちは、ハルです。 私はこの20年ほどの間、withワンコの生活を送っています。 今一緒に生活しているワンコは、もうすぐ12歳。 人間でいうと、還暦を過ぎたくらい。 おじいちゃんワンコです。 もし私が介護施…

介護施設に入所しても、お寿司は食べられる?

介護施設ではお寿司は食べられるの? 日本人はお刺身やお寿司が大好きです。 自宅では毎日お刺身を食べるという高齢者の方もいます。 しかし、自宅での生活が困難になり、介護施設に入所が決まると、もうお刺身などの生ものが食べられなくなるかもしれません…

国民年金なんだけど、介護施設に入れる?

介護施設っていろいろあるけど、寝たきりになったら結局どこがいいの? 介護施設は生活保護や国民年金レベルの人が入所できる介護保険施設から、入居時に何千万円も入居金を支払う高級有料老人ホームがあります。 ピンキリです。 自分が入所したいと希望した…

介護施設に入所している親の国勢調査はどうするのか。

令和2年9月14日に国勢調査が始まりました。 国勢調査は日本に住む人や世帯について知ることで、生活環境の改善や防災計画など、生活に欠かせないさまざまな施策に役立てられています。 国勢調査は、大正9年に開始され、今年で21回目100年となります。 今回の…

コミュニケーションの大切さ

外国人介護職員と高齢者とのコミュニケーション 高齢者の介護にコミュニケーションは欠かせません。 上手にコミュニケーションをとることで、信頼関係もできてきます。 最近は、外国人の介護職員が増えてきました。 介護職員不足の中、本当に助かっています…

設計ミス?

ディサービスのお風呂について ディサービスは自宅で入浴が困難になった人が入浴介助メインで利用する場合が多いです。 ディサービスでは、自宅にある浴槽と同じような小さい浴槽だけがあるところや、大きな浴槽のあるところ、機械浴のあるところがあります…

暴力には暴力?

介護職員による暴力は本当にあるのか 「介護職員が利用者に暴力を振るった。」というニュースを見ると、考えさせられることがたくさんあります。 グループホームの早番勤務の時の事。 介護保険でのグループホームは認知症のある利用者さん9人がひとつ屋根の…

住所地特例って聞いたことあるような、ないような

住所地特例とは 介護保険では原則として、自分の住んでいる住所地の市区町村が保険者となります。 しかし、この原則通り運用すると、介護保険施設が多い市区町村は介護保険給付費が膨れ上がり、財政を圧迫することになります。介護保険施設の少ない市区町村…

老健ってどんなとこ?

老健とはどのような人が入所できるのか? 老健は介護老人保健施設の略称です。 介護保険の認定を受けている要介護1~要介護5までの方で、状態が安定している人が在宅復帰できるよう、リハビリテーションや介護を提供する施設です。 よく、特養(特別養護老…

トイレの水が・・・

グループホームで夜勤をしていた時の話 介護保険のグループホームは認知症のある9人の利用者が、ひとつ屋根の下で共同生活をします。 国で定められた職員の配置人数が多いので、手厚い介護が受けられます。 居室は個室となっており、使い慣れた家具などを持…

サ高住のあり方に疑問

サ高住とはどんな施設か? サ高住とは「サービス付き高齢者向け住宅」の略称です。 基本的なサービスは安否確認の見回りと食事提供のみで、必要な介護サービスはケアマネジャーと相談しながら自分で選ぶことができます。 ポイント! サ高住は、見守りと食事…

グループホーム

こんにちは。ハルです。 皆さんはグループホームって知ってますか? 障害者のグループホームもありますが、介護保険でのグループホームの正式名称は「認知症対応型共同生活介護」といいます。 名前の通り、認知症と診断された人しか入所できません。 9人の利…