介護に正解はないのだ

介護分野で勤務し20年。自宅で介護をしている方や介護職員のみなさんに、役に立つ情報を発信していきま~す。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

介護施設に入所している親の国勢調査はどうするのか。

令和2年9月14日に国勢調査が始まりました。 国勢調査は日本に住む人や世帯について知ることで、生活環境の改善や防災計画など、生活に欠かせないさまざまな施策に役立てられています。 国勢調査は、大正9年に開始され、今年で21回目100年となります。 今回の…

資格がなくても介護の仕事ができる。

介護の仕事 介護の仕事というと、汚い、きつい、重労働などというイメージを持っている人も多いと思います。 しかし、働き方によっては、介護の仕事と言っても、重労働とまではいかない仕事内容もあります。 また、資格がないと介護の仕事はできないと思って…

介護職員に慰労金はいつ支給されるのか?

新型コロナウィルス感染症緊急包括支援交付金 政府は「新型コロナウィルス感染症緊急包括支援交付金」を大幅に拡充し、感染による重症化リスクが高い高齢者への接触をしている医療、介護、障害福祉の分野で働く人へ「慰労金」を支給することにしました。 政…

新型コロナウィルスによる利用者の介護保険負担増

新型コロナウィルスの感染予防 新型コロナウィルスの感染予防のため、介護施設やディサービスなどの介護事業所では、消毒液やマスクなどの消耗が増えています。 もちろん、新型コロナウィルスが流行する以前にも、さまざまなウィルスの感染予防のために、消…

親の老後の世話

親の介護は誰がするべきか 誰でも年をとれば、人の助けが必要になってきます。 親が年をとり、施設に入るほどではないけれど、お世話が必要になってきたときに、誰がお世話をするべきでしょうか? 戦前は家督制度というものがあり、長男が財産をすべて受け継…

訪問看護の利用の仕方

訪問看護はどのような人が利用できるのか 訪問看護のサービスは、病気や障害のある方が利用できます。 医療保険、介護保険のどちらでもサービスを受けることはできますが、介護保険の認定を受けている人は、介護保険が優先となります。 ただし、介護保険の認…

ヘルパーさんはいろいろな人が家に来る。

こんにちは、ハルです。 1人暮らしで家事などをすることが困難になった方の中には、定期的にヘルパーさんにきてもらっている人がいると思います。 また、家族と一緒に住んでいても、入浴介助やオムツ交換の介助のために、ヘルパーさんを利用している人もい…

訪問リハビリ

どんな人が訪問リハビリを利用できるのか 介護保険での訪問リハビリの対象者は、指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準において、 「通院が困難な者に対して、指定訪問リハビリテーション事業所の理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士が、計…

玄関の上がり框(あがりかまち)の上がり降りが困難になったら。

段差を解消しよう。 こんにちは、ハルです。 日本の家屋は、玄関の上がり框の高さが30cmくらいある家が多いですね。 若い時はなんでもなかったその30cmの段差が、高齢になると1人では上がり降りできなくなることがあります。 玄関に取り付けた手すりに…

おいしいものを食べるため。

いつまでもおいしいものを食べたい こんにちは、ハルです。 私は食べることが大好き。 おばあちゃんになっても、おいしいものをたくさん食べたいと思っています。 そのために2ケ月に1回、歯科医院に通って歯のお掃除をしてもらっています。 今は歯科治療の…

飼えない数を飼ってはいけ~ない♬ニャー

ペットを飼っている家が多い。 日本では約25%の割合でペットを飼っているおウチがあります。 4軒に1軒の割合ですね。 飼っているペットは犬や猫が多いです。 特に高齢者は、散歩の必要がないニャンコを飼っている人が多いと思います。 動物をなでたりするこ…

緊急時、1人暮らしでも安心の対策をしましょう。

日本人の1人暮らしは増えている。 1人暮らしは心細いですよね。 日本は全人口のうち2015年には7人に1人が単身世帯という結果がでていますが、2025年には6人に1人が単身世帯になると予想されています。 若い世代の1人暮らしは減り50歳以上の人、特に70代・8…

運動型のディサービスを体験してきました。

増えている運動型ディサービス 今日、運動型ディサービスでスリングというものを使って運動を体験してきました。 レッドコードと呼んでいるディサービスもありますね。 天井から吊り下げられた2本の紐の先が輪になっていて、そこに両手でつかまって上肢の運…

障害福祉の重度訪問介護

重度訪問介護とは 「重度訪問介護」とは、重度の肢体不自由または重度の知的障害もしくは精神障害があり、常に介護が必要な人に対して、ヘルパーさんが自宅を訪問し、入浴・排泄・食事などの介護や調理・洗濯・掃除の家事など生活全般にわたる援助や、外出時…

高齢者虐待を見つけたら

通報する勇気 もし、近所の高齢者が虐待を受けている事実を知ったら、あなたはどうしますか? あきらかに虐待を受けていると思ったら、迷わず地域の市区町村の高齢福祉課か地域包括支援センターに通報しましょう。 通報した人の名前は伏せて、きちんと調査し…

ケアマネ難民

ケアマネジャーが不足しています。 こんにちは、ハルです。 ケアマネジャーの資格取得を目指して勉強しているみなさん、合格したらぜひ地域の居宅介護支援事業所に入職して、ケアマネジャーのお仕事をしてください。 最近はケアマネジャーの試験を受ける人が…

介護保険の住宅改修

介護保険を利用して住宅改修ができます。 介護保険の認定を受けている方が自宅で自立した生活が送れるように、廊下に手すりを付けたり、段差を解消するなどの工事費が20万円まで介護保険で利用できます。 介護保険でできる住宅改修の工事は? すべての工事…