介護に正解はないのだ

介護分野で勤務し20年。自宅で介護をしている方や介護職員のみなさんに、役に立つ情報を発信していきま~す。

医療保険

75歳以上の高齢者の医療費が2割負担に上がります!!

一定以上の所得のある75歳以上の高齢者は、医療費が2割負担になります。 令和4年10月1日から、後期高齢者の医療費が上がります。 これまでは、現役並み所得者以外の75歳以上の高齢者は、医療費の負担割合は1割でした。 10月からは医療費が2割に上がる人がい…

高齢者の医療費は誰が負担しているの?

病院に行くと、たくさんの高齢者を見かけますが、その医療費はいったい誰が負担しているのでしょう。 後期高齢者医療保険の本人の負担額 75歳になると、後期高齢者医療保険の加入になります。 身体障害者手帳1級から3級の人は、65歳になると後期高齢者医療保…

訪問マッサージの料金改定

訪問マッサージとは 「長期の入院」「長期の安静状態」「寝たきり」からくる関節の拘縮、筋肉の萎縮や血行障害などの症状の方にあん摩マッサージ指圧師の資格を持つ施術師が、自宅や施設に来てマッサージをしてくれます。 主治医の同意書を病院からもらえれ…

高齢者が圧迫骨折になったときにつけるコルセット

高齢者は脊椎圧迫骨折になりやすいですが、圧迫骨折になったらどのように治療をしていくのでしょう。 圧迫骨折で整形外科に入院すると、医師からこのようなコルセットを作るように言われます。 お値段約6万円。 後期高齢者の人であれば、申請することで負担…

透析療法が必要になったら

透析療法のための通院。 介護保険を利用している人の中には、透析の必要な方がいます。 腎臓は、余分な水分や毒素を適切に振り分けて体内を浄化する役割があります。 腎臓の働きが正常な時の10%以下になると、自分の腎臓で血液のろ過が十分にできず、体内に…

医療保険で利用できる訪問看護サービスとは?

医療保険と介護保険では、介護保険が優先 在宅で介護サービスを利用する場合、介護保険の対象者であれば、通常は介護保険を利用します。 介護保険にある介護サービスの中には、医療保険で利用できるものと同じ内容のものがあります。 例えば、訪問看護の利用…

訪問看護の利用の仕方

訪問看護はどのような人が利用できるのか 訪問看護のサービスは、病気や障害のある方が利用できます。 医療保険、介護保険のどちらでもサービスを受けることはできますが、介護保険の認定を受けている人は、介護保険が優先となります。 ただし、介護保険の認…

カンファレンス

カンファレンスとは 「カンファレンス」とは、「会議」や「協議会」などの意味です。 ビジネスシーンでは、「経営カンファレンス」などのように、会議を意味する言葉として使われています。 「カンファレンス」は、ビジネスシーンだけではなく、医療やスポー…

訪問診療の費用のめやす

訪問診療とは こんちには、ハルです。 やっぱり家はいいものですよね。 高齢になってもできる限り、住み慣れた自分の家で生活したいと思う方が多いと思います。 家族がいれば、食事の支度や身の回りのお世話をしてくれるでしょうが、病院の受診はどうでしょ…

訪問マッサージはどういう人が利用できるの?

訪問マッサージとは 皆さん、訪問マッサージはご存じですか? 「長期の入院」「長期の安静状態」「寝たきり」からくる関節の拘縮、筋肉の萎縮や血行障害などの症状の方にあん摩マッサージ指圧師の資格を持つ施術師が、自宅や施設に来てマッサージをしてくれ…