介護に正解はないのだ

介護分野で勤務し20年。自宅で介護をしている方や介護職員のみなさんに、役に立つ情報を発信していきま~す。

令和6年度の介護保険改定でケアマネジャーの担当する利用者さんが増える。

令和6年度介護保険改定 3年に1度見直される介護保険。 今回の改定でもたくさんの変更があり、今の時期携わっている職員さんは大変です。 今回の介護保険改定でケアマネジャーは何人の利用者さんを担当できるの? 人員基準の第二条では 「利用者の数が三十五…

ディサービスの倒産💦

月曜日の午後、担当している利用者さんから、 「今日、今週一杯でディサービスがしばらくお休みになるって言われた。」 と焦った声で電話がありました。 確認のためディサービスの管理者に問い合わせてみると、 「会社がもうダメで・・・」 との事。 急にデ…

シニア向け高級マンションに行って来た。

駅前にシニア向けの分譲マンションができました。 そこに新しく引っ越ししてきた高齢者の家族から、ケアマネジャーの依頼があり訪問させていただきました。 マンションに入るとコンシェルジュがお出迎え。 初めて来たことを伝えて、エレベーターの場所を教え…

リスパダールという薬について思う事。

リスパダールとは くすりのしおりで検索すると、リスパダール錠について以下のように説明されてあります。 中枢神経系に作用するドパミンやセロトニンの機能を調節して、不安、緊張などの症状をしずめ、精神の不安定な状態を抑え、気力や関心のもてない状態…

車イスは原則「要介護2」以上の利用者さんしかレンタルできない。

介護保険の福祉用具には、「レンタルできるもの」と「購入できるもの」があります。 ポータブルトイレやシャワーチェアーは、介護保険ではレンタルできません。 購入して負担割合に応じて支払います。 逆に車イスや歩行器、介護用ベッドは介護保険では購入す…

コロナ感染者が増えている💦

新型コロナが「5類感染症」に位置付けられたのが令和5年5月8日。 3ケ月が経過し、街ではマスクを付けない人を多く見かけるようになりました。 マスクを付ける、付けないは個人の判断。 コロナの感染者数を報道しなくなり、感染者が何人位いるのか分から…

暴力だけが虐待ではない!

高齢者施設における虐待とは 高齢者虐待防止法では、「養介護施設従事者等」による高齢者虐待は次のように定められています。 *「要介護施設従事者」とは、有料老人ホームのような介護施設の他、ディサービスなどの在宅サービスも含まれます。 ① 身体的虐待…

ケアマネジャーは変更できる?

在宅で生活している方が介護保険を利用する場合、要支援1・要支援2の利用者さんは地域包括支援センターが窓口となりますが、要介護1~要介護5の判定を受けた方は居宅介護支援事業所に在籍しているケアマネジャーが担当します。 最初から相性のいいケアマ…

高齢者を困らせるセルフレジ

セルフレジが増えてきている。 最近スーパーでのお会計にはセルフレジが増えています。 レジ打ちは店員さんが行い、支払いのみお客さんが自分で機械にお金を入れるお店もあれば、レジ打ちから支払いまですべて自分でやらなければいけないお店もあります。 セ…

ヘルパーさんが見つからない!

市内の訪問介護事業所が閉鎖すると連絡がきました。 原因はヘルパー不足による経営不振との事でした。 さて困ったのは閉鎖してしまった訪問介護事業所を利用している高齢者の方です。 1人暮らしでヘルパーさんがいなければ生活できない人は特に困ってしまい…

介護医療院に行ってきた。

介護医療院とは 介護医療院は2018年4月に新しく創設された介護保険の施設です。 厚生労働省のホームページでは 『介護医療院は、要介護高齢者の長期療養・生活のための施設です。』と明記されています。 また、 『当面の間、介護医療院は、療養病床からの移…

高齢者は騙されやすい!?悪徳ガス業者から守る。

私の実母の話。 私の母は82歳。 介護保険の利用はありませんが、事業対象者として週1回ディサービスを利用しています。 母は若い時からとにかく騙されやすい。 よく言えば人がいいのですが、人の言うことはなんでも信じてしまうのです。 ガス会社が2つ!! …

介護職員等ベースアップ等支援加算

令和4年10月より、「介護職員等ベースアップ等支援加算」というものが新たに創設されました。 介護職員の給料がとても低いので、給料を上げてやろうという国の施策です。 介護職員の給料を1ケ月9,000円程アップさせたいそうです。 これまでも介護職員の給与…

最近の配食(お弁当)事情

ご飯が作れなくなったらお弁当をもってきてもらおう。 これまで長い間食事の支度を奥様に任せきりだった高齢男性。 奥様に先立たれたら、毎日のご飯はどうすればいいのでしょう。 自分で作っていた高齢女性の方でも、下肢筋力が衰えて台所に立っているのが辛…

自宅でのお看取り。訪問看護師によるエンゼルケア。

エンゼルケアとは。 エンゼルケアとは人が亡くなったあとに清拭、着替え、化粧などをする死後の処置のことを言います。 医療器具を外した後の手当ても行います。 エンゼルケアは、故人の尊厳を守るためでもありますが、遺族のケアのためにも大切です。 キレ…

75歳以上の高齢者の医療費が2割負担に上がります!!

一定以上の所得のある75歳以上の高齢者は、医療費が2割負担になります。 令和4年10月1日から、後期高齢者の医療費が上がります。 これまでは、現役並み所得者以外の75歳以上の高齢者は、医療費の負担割合は1割でした。 10月からは医療費が2割に上がる人がい…

3回目の新型コロナのワクチンを接種しました。

ワクチン接種 3回目のコロナワクチンはモデルナ製を接種しました。 1回目、2回目はファイザー製のコロナワクチンでしたが、3回目はモデルナ製を選択しました。 高齢者の方や医療従事者・介護職の皆さんは、そろそろ3回目のコロナワクチンを接種している頃…

介護してくれている家族が入院になったら。

老々介護が多い。 日本の65歳以上の高齢者は3640万人(2021年9月15日現在)となり過去最高となりました。 国民全体の数は51万人も減っているのに、65歳以上の高齢者は前年に比べ22万人も増加し、総人口の29.1%です。 80歳以上の高齢者は1206万人。 老々介護…

お風呂が嫌いな高齢者でも温泉は好き。

ヒートショックにご用心 朝晩の寒さが増す今日この頃ですが、1日の仕事を終えて暖かいお風呂に入るのは至福のひと時です。 施設に入所している方や、ディサービスなどで入浴している方は、施設内や脱衣室、浴室が暖かくしてありますから、あまり温度差はない…

介護保険の認定を受けている65歳未満の人が、障害福祉サービスを使うということ。

介護保険と障害福祉サービスはどちらが優先となるか。 「介護保険」と「障害福祉サービス」の中には、同じようなサービスがあります。 どちらも利用できる利用者さんは、原則介護保険が優先となります。 例えば、訪問介護を利用してヘルパーさんに身体介護や…

住宅型有料老人ホームよりケアマネジャーの依頼がありました。

住宅型有料老人ホームとは 住宅型有料老人ホームは介護付き有料老人ホームとは違い、入居する施設と契約してから自分が必要な介護サービスを選択します。 例えば、1人でお風呂に入るのが不安であれば、施設の中にある浴槽を使用して、ヘルパーさんに入浴介…

様子がおかしい高齢者を見かけたら。

認知症が進んでくると徘徊がはじまる人がいる。 認知症の進行により、1人で外出して家に帰れない人がいます。 近所で見つかる人もいれば、遠く離れた場所で保護されている場合もあります。 認知症の方は、見た目では分からない人も多いのですが、あきらかに…

グループホームの見学に行ってきました。

グループホームとは 介護保険で利用できるグループホームは、要支援2~要介護5と認定された認知症のある利用者さんが、1つ屋根の下で共同生活をするところです。 9人で1つのユニットになっています。 老人ホームというよりは、在宅生活からの延長といっ…

高齢者の新型コロナのワクチン事情

高齢者はどこでどうやって新型コロナウィルスのワクチンを接種しているのか。 歩ける高齢者の方は、病院や集団接種会場などで新型コロナのワクチンを接種することができます。 しかし、寝たきりの状態の方や車イスが必要な歩行状態の方はどうすれば新型コロ…

介護老人保健施設は長くはいられない施設だけれど・・・

介護老人保健施設とは 介護老人保健施設は、「入所中にリハビリを行い自宅へ帰れるようになりましょう。」というリハビリ施設になります。 骨折や脳梗塞などで、歩行が困難になった利用者さんが、3ケ月~6ケ月ほど専門職による個別リハビリを受けて、自宅…

熱中症警戒アラート発表

熱中症警戒アラートとは 環境省のホームページでは、 『環境省と気象庁は、熱中症予防対策に資する効果的な情報発信として、令和2年7月から関東甲信地方で、「熱中症警戒アラート(試行)」の発表を実施しました。令和3年4月下旬からは全国を対象に運用を…

「介護保険負担割合証」の有効期間がまもなく切れます。

介護保険負担割合証とは 介護保険の認定を受けているすべての人が、介護保険証の他に「介護保険負担割合証」が市区町村から発行されています。 収入に応じて、「1割負担」「2割負担」「3割負担」と負担割合が決められており、介護保険を利用したときには…

終の棲家はどこがよい?

終の棲家とは 「終の棲家」を辞書で調べてみると【これから死を迎えるまでに生活する住まいを意味する語】と記載されていました。 定年退職後に、都会から地方へ引越しをして田舎暮らしをする人もいますね。 終の棲家は大きく分けて、自宅と施設の2択だと思…

高額介護サービス費の負担限度額が見直されます。

高額介護サービス費の負担限度額とは 介護保険の認定を受けている方が介護サービスを利用すると、自己負担割合に応じた利用料を支払います。 高額介護サービス費とは、1ケ月に支払った利用者負担の合計が負担限度額を超えたときは、超えた分が払い戻される…

最近の香典のお返し事情

遠方に住んでいる伯父が亡くなりました。 母とは20歳離れており、なんと101歳だったそうです。 大往生です。 伯父は散歩を日課としており、亡くなる前日までお散歩をしていたというから驚きです。 いつものように、家族に「おやすみなさい。」と言って床に入…